
季節は春に向かってるというのに、私ってば毛糸に手を出してしまいましたよ、、、
ヘタの横好き?で、このブログにはあまりUPしてませんが、一応編み物にも興味があります!
この冬靴下にすっかり魅了されてしまい、自分なりに色々ググって勉強しまして
何事も
スタイルから入る私 なので、まずは資材を!となるのは当然の流れでございますw
流行りの靴下って細い糸なんですねー
自分が大昔に編んだのは並太ぐらいだったような?
編むだけで模様が現れる毛糸に興味津々で、↑のカメレオンカメラをポチってしまいました。
靴下を履いたカメレオン、かわゆす♡ 編み針に関しては、調べれば調べるほどわかんなくなり、誰か決めてー!!状態。
やっとこさ決めると今度は売り切ればかり。
Opalにしても、addiにしても遅すぎるっつうの!まー、仕方ない。
欲しくなったのが今なんだもの。
そんなこんなで朝鶴さんとけいとやさんでポチったのがコチラです
うーん、細いっ!
こんな細い針で編んだことないけど、大丈夫かしら?
左端のだけコードの色が違うのが気になる・・・

ずっと針は竹を愛用してるので、addiをうまく使いこなせるかとても不安です。
あとは【2つで1つ】モノによくありがちな、左右で大きさが違ったりするのを避ける為に
同時編みに挑戦すべく、悩んで悩んでコード100cmをチョイスしたんだけど、どうだろう?
そもそもマジックループなんてテクを使ったこともない私。はい、道具だけはいっちょまえです(^_^;)
いきなりカメレオンカメラで編むのもどうよ?って感じなので、手持ちの糸で練習したいんですが
在庫糸は太いのしかなくて、addiの針に合わないしー
買っちゃう? ← 悪魔の囁きw
そもそも靴下編みは初めてと言ってもいい初心者なので、まずは片方を5本針で編んでみる方が
いいのかもしれませんね。
それなら手持ちの針と糸でも大丈夫そうだし。
つま先から編むのがいいのか、履き口からか?など、始める前から悩んでます。
一応、こんな本もポチってたりするんですけどね
ほんと、スタイルから入る私です(^^♪
↑の本は輪針を2本使うんですよねー
でも同じ針を2つ買うことがどうしても解せなくて却下(爆)
きっと慣れれば応用出来るだろう?というわけで、参考までにパラパラしています。
↑の本はまだ靴下に興味をもつ前にポチったもので、メビウス編みをやってみたくて。
(でもいまだに編んでないのは突っ込まないでー!)
あとはyoutubeあたりで検索すると動画もいっぱい出てくるので、そちらで勉強しようと思ってます。
iPhoneだと画面が小さいので、iPadが欲しー!
しかし毛糸名+靴下とかで画像検索し、出てくる作品の完成度の高さといったら!!
画像元のブログへ飛んではウットリしています。

けいとやさんからの届いたパケ
外国の切手って嬉しいよね。
おまけでお菓子もいただきました。
あとは私の編む気だけっ!
なんとか時間を作って挑戦するぞーーー!!
- 関連記事
-