柄合わせ頑張ったけど、ずれたのでこんな写真で失礼 (^_^;)

これは先日購入した起毛のダンガリーです
同じパターンなんですがリバチョコの方は前後分かれてるオリジナルで。
こちらは少しでもラクしたい!と前後続きに改造したもの。

パジャマのパターンなのでユルユルです。
布帛なのでこのぐらいゆとりがあると動きもラクですよね。
ちなみに左はケチって2mしか購入しなかったので、丈が短いです。
春・秋はこれでもいいけど、冬はフルレングスじゃないと寒いですね。
んー、でも、だいたいどこも50センチ単位だったりするじゃない?生地って。
2.5m買っても余っちゃうからさー。


重ねてみました。
適当にアレンジした割にはまぁまぁかな?
生地とやる気によって使い分けたいと思いますw
リバチョコツイルは接結ニットをイメージしてもらえるといいかな?
2枚合わさってるんですごーく暖かいです。
でもツイルなのでほつれが他の布より多くて扱いにくいのがネック
両面使えるので、いつもどっちを表にするか迷います。
なのでポケットは小さい方を表にしてみました。
ちょっとスマホや洗濯バサミなんか入れるのに、あると便利なんですよね、ポケット。
<参考書籍><生地>
CHECK & STRIPE リバーシブルチョコツイル
アウトレットファブリックス インディゴ先染め綾織り 濃紺 起毛続きまして、こちらは
すてきにハンドメイドから~


書店でパラパラし、このパンツが作りたくて購入したのに、残念ながらこれは私には合いませんでした(涙)
(図書館にしておけば・・・)パターンが1サイズというのも盲点だった!
なので本の通り切り開いてサイズ調整したんだけどねー、脚が極太だからねー、穿けるけどさー・・・
部屋でくつろぐにはちょっとイマイチでした。
なのでこれは母行き決定!
生地をウールっぽいのにすると雰囲気全然変わりそうだし、コーデしだいで外もOKかも!?
↓嶋田さんのミトン素敵♡
<パターン><生地>
アウトレットファブリックス 綿麻ダンガリー起毛 ブラウンラクパン祭り、あと1本続きますよー!
裁断済みなので、年内に縫いたいと思いますっ
- 関連記事
-